SSブログ

名古屋に滞在1週間。今年最後のJFAレフェリーブリーフィングをZoom取材。

12月も10日が経過しました。
今年も残すところ3週間。押し迫ってきた感じがします。

体調は戻りつつありますが、まだ完調ではなく、今日も名古屋の家で作業しました。
BR-DレコーダーのHDDの容量は、ようやく「録画予約」の点滅が止まりました。
外付けHDDにソフトを移すのにも、3倍速くらいで出来るのですが、それなりに時間と手間がかかります。もう、何も考えずに移しているわけですが、果たしてHDDに移したソフトを再び見る機会はあるのだろうか? でも、それを考えて移動するか消去するかなんて考えながら作業すると、余計に時間がかかってしまいます。

午後1時からZoomで日本サッカー協会主催の審判委委員会主催の1ヶ月一回のレフェリーブリーフィングがあったので取材参加してみました。
登壇者は黛俊行審判部委員長、扇谷健司Jリーグ審判でプロメントマネージャー。仕切りは広報の藤島さん。
一昨年から始まったビデオ・アシスタント・レフェリーシステム。今シーズンから通年で本格的に利用されています。今年度は、その具体的な運用をVTRで振り返りながら解説してくれています。
今回も問題になったJリーグ終盤の7例が解説されました。
ハンドリング、オフサイド、選手の安全を脅かすプレーなどが具体的に示されました。
今回も、記者からの質疑応答が行われ、扇谷さんが丁寧に解説。記者からの意見具申もあり審判部の重鎮2人が聞いてくささいました。周知の大住さん、後藤さん、湯浅さんなども意見を述べられていました。

このレフェリーブリーフィングも10年近く続いている伝統の行事になりました。
もともとは、FA(イングランドサッカー協会)など本場からお雇いでJFAの審判委員会に指導に来ていた外国人審判の方が、本場のレフェリングを日本のメディア関係者に解説するという、少し上から目線のブリーフィングでしたが、お雇いレフェリーが帰国されてからは、審判委員会とメディア関係者が忌憚なく具体的なレフェリングに関して意見を交換する会になりました。
おそらく、日本の多くのスポーツ競技で、こうした試みはサッカーだけであると思います。今日も50人近くのメディア関係者が参加していました。
ジャーナリストの一人として、JFA審判部の皆さんには、このようなブリーフィングを開き、ご招待いただいていることに感謝いたします、また、来年度も引き続き行われますように希望します。

ブリーフィングは、たくさんの質疑応答が出た後、1時間30分で終了しました。

未だ体調は完全でなく、今日も買い物に行かず、冷蔵庫の中のありあわせのもので済ませました。

東京都の今日の新規感染者数は25人。愛知県は11人でした。微増しているようですが、まだ第6波は来ていないようです。

そんなスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(0) 

再び「トラ!トラ!トラ!」完全版を鑑賞。フットサル日本代表の記者会見をZoom取材。

ドクター波多野が処方してくれた頓服の薬効は、確かでした。
昨夜38.2度あった体温は、36.2度まで下がりました。もう、熱っぽさはありません。

しかし、ここで油断してはいけません。
完全に治さないと。
やれることといえば、BR-Dレコーダーのソフトを2台目のHDDにせっせと移すことだけでした。

午後1時、今日の「プレニアム・シネマ」が始まります。
今日の演目は、なんと昨日見たばかりの「トラ!トラ!トラ!」。
昨日見たのは、大昔にテレビ東京(当時は「東京12チャンネル」だったかもしれない)で放送されたものをSONYのベータマックスのVTRに録画し、それをパイオニアのDVDレコーダーにダビングしたもの。しかも全編2時間24分の映画を1時間23分ほどに短縮したもの。やはり1時間短縮するとなると、昨日見たものは完全にダイジェスト版です。やはり完全版を見ると、より真珠湾前後の社会情勢全般が詳しく描かれています。
堪能しました。

3時30分からは、JFAのZoom記者会見がありました。
今日は、新しいフットサルの日本代表監督になった木暮賢一郎監督の記者会見がありました。
12月13日から1日まで幕張の夢フィールドで新チームの最初の強化合宿が開かれるそうで、その前に木暮監督から新代表チームの方向性とか強化方針などが述べられました。
直近のフットサルワールドカップでベスト8まで行っている日本代表。ここから先が大変です。
どうやって「壁」を破るのか。
木暮ジャパンの腕のみせ所です。
記者発表会は、午後4時1分に終了。参加したのが21人と少し寂しい会見でした。

そのあと、久しぶりに買い物に。

今日の東京都の新規感染者数は、17人。愛知県は9人。大阪府は13人でした。

ようやく、まともな夕食を食べられました。やはり人間、食欲がなくなったらおしまいです。

そんなことを考えていたスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(0) 

恒例の「トラ!トラ!トラ!」を鑑賞、風邪気味で1日伏せっていました。

夜中に起き出し、毎年恒例としている映画「トラ!トラ!トラ!」を鑑賞しました。

今日は80年前、日本の海軍機動部隊がハワイ真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋根拠地ハワイのパ^ルハーバーを奇襲、成功を収めた日です。
その時の実録映画を20世紀フォックス社が作成した映画を見るのを1年の恒例としております。

私は特に右寄りの思想を持つものではありませんが、長い歴史の中で、日本が戦術的に成功した戦時ムーブメントは、日露戦争の日本海大海戦と太平洋戦争開戦時の真珠湾奇襲攻撃の2回しかないと思っています。あとは、日本が勝ったと思っている局地的な戦しかないと考えています。

その歴史的な戦いを描いた「トラ!トラ!トラ!」を1年に1回、実際に攻撃があった日に見て、戦争の悲惨さを思い返しています。
何度見ても、胸が痛みます。なんで、あんな戦争を始めてしまったのか?
それにしても山本五十六の運の良さ、アメリカ側の油断、色々な要素が重なり合ってああいう結果になったのでしょうね。改めて心に刻みました。

体調は悪化の一途をたどり、食欲もありません。
寝る前に体温を計測したら、なんと38.2度。コロナに感染したかも。
「気管支炎の症状が出たら飲んでください」と循環器内科のドクター波多野から処方してもらっていたトンプクを2粒飲んだら、少し楽になりました。

今日の東京都の新規感染者数は21人。愛知県は7人、大阪府は13人だそうです。

そんなスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(0) 

サッカー日本代表Zoom記者発表を取材。

お天気は下り坂。
お昼前からシトシトと冷たい雨が降り始めました。

こんな時は、気分も体調も鬱してきます。
軽い風邪の症状が出始めました。少し熱っぽい。

夕方、4時から1月21日に埼玉スタジアム2002で行われる日本代表vs.ウズベキスタン戦のサッカー日本代表の記者発表がZoomで行われたのでPCに向かいました。
登壇者はJFA技術委員長の反町康治氏、代表監督の森保一氏。いつものように、選手名などは同時にJFAメディアチャンネルで発表、質疑応答と云う形で行われました。今回の代表は、国内組だけで22名で戦うことになりました。選手は下記の通り。所属先はユース年代のもの。
GK
権田 修一 FC東京U-18
谷  晃生 ガンバ大阪ユース

DF
長友 佑都 東福岡
佐々木 翔 城山
酒井 宏樹 柏U-18
山根 視来 ウィザス
中谷 進之介 柏U-18
瀬古 歩夢 セレッソ大阪U-18
西尾 隆矢 セレッソ大阪U-18

MF/FW
大迫 勇也 鹿児島城西
稲垣 祥 帝京
江坂 任 神戸弘陵
武藤 嘉紀 FC東京U-18
脇坂 泰斗 川崎U-18
相馬 勇紀 三菱養和SCユース
前田 大然 山梨学院大付
旗手 怜央 静岡学園
小泊 剛 大宮ユース
上田 綺世 鹿島学園
渡辺 皓太 東京ヴェルディユース
荒木 遼太郎 東福岡

ユース年代、高体連所属が10人、クラブ出身者が12人です。

なお、この試合の翌週にあるワールドカップ予選の代表の発表は、国外組の選手もも加えて改めて行われる。
オミクロン株の観戦流行もあり、試合自体が行えるかどうかまだ未定ですが、準備だけはしておかなければなりません。今回は、Jリーグ開幕前の消臭なので4日間合宿練習ができます。ここまでの不甲斐ない試合よりは、準備期間もあるので、きっと解消してくれることと期待したいものです。

今日の東京都の新規感染者数は19人。愛知県は11人、大阪府は15人。
私自体は風邪っぽくて寝る前の37.1度。平熱が35度代の私にとっては高め。
買い物にもいかず、自粛いたしました。

そんなスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(0) 

週末はいささか活動的でした。久しぶりの雨の名古屋で休養。

週末の土曜日は東京ベースから名古屋に移動。
昨日の日曜日は、滋賀県甲賀市水口までJFLアウェー戦の取材と私にしては活動的な週末でした。

いささか疲れました。
月曜日は、フリーランス・スポーツジャーナリストの休日です。

朝のルーティーンだけ済ませて、再び寝床へ。
午前中は、伏せっておりました(別に病気でも体調が悪いわけでもない。ただの怠け癖です)。

SONYのBD-Rレコーダーの「録画予約」の赤ランプが点滅しっぱなし。
おそらくレコーダーの4GBのHDDの残量が少なくなっているのでしょうね。
付属の6GBのHDDも、そろそろ残量が少ないようです。すでに新しいHDDの買い置きもあるのですが、この歳になると、どうもデジタル機器の使い方がよくわかりません。
前のHDDを外して新しいHDDに繋げると、どうなるのか不安です。
そんなことで躊躇しているような状態。

夕方、小雨の中買い物にアオキスーパーまで行きました。
今回名古屋に来てから初めての買い出し(?)。
ともかく飢えずに済みそうです。

今日はお昼前から1日中雨。
東京都の新規感染者は、7人。愛知県は1人でした。
適当な友人がいたら栄の飲み屋さんで鍋でも囲んで忘年会をやりたいところですが、今は気の利いた友人もいません。

そんなスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(0) 

サッカーJFL MIOびわこ滋賀vs.東京武蔵野ユナイテッドFC戦を取材。

12月最初の日曜日。
恒例の福岡国際マラソンは、ラストランだそうです。
ラグビー早明定期戦が行われる日に名古屋に居るのは、少し変な気分です。

今日も好天。
気温は低くなり、すっかり冬です。

早朝、起き出していつもの日曜日のように「サンデ−Live!!」を視聴。
9月いっぱいで「TOKYO応援宣言」のコーナーが終了して以来、番組自体のパワーが落ちました。
ヒロド歩美さんの笑顔を見るのがすべての慰みです。

その「サンデーLive!!」が終わる頃、名古屋の家を出発。自転車でJR枇杷島駅に向かいます。
アオキスーパーの自転車置き場にデポし、JR枇杷島駅へ。
今日はJFL最終節の34節。一推し東京の自宅から一番近い武蔵野市陸上競技場をホームとする東京武蔵野ユナイテッドFCが、アウェー戦で滋賀県甲賀市にある水口スポーツの森でMIOびわこ滋賀と戦います。
東京武蔵野は、現在暫定15位。今日負けるか引き分けると16位のホンダロック(今日、松江シティ−FCと対戦)の勝敗いかんでは16位になり、入れ替え戦の可能性があります(すでにFC刈谷は17位で入れ替え戦決定)。大切な試合だし、水口は思い出の場所。取材に行ってみることにしました。

枇杷島の駅で水口スポーツの森の最寄駅・貴生川まで切符を買おうとしたら、駅員さんがしつこく、
「東海道本線で草津まで行き、草津線経由でよろしいですね」としつこく確認する。なんでだろう、と思ったのですが、運賃2540円借りました。

枇杷島8:57→9:08尾張一宮9:13→10:10米原10:20→10:52草津10:59→11:21貴生川。
ダイヤ通りに正確に列車は運行されました。JR西日本、恐るべし、です。

水口スポーツの森は、実は私にとって懐かしい場所です。
1978年から「高校サッカー年鑑」(講談社、全国高校体育連盟sッカー部・編)の仕事に携わっていましたが、最初に取材に行ったのが1978年の全国高校総体が行われた福島県郡山市、2回目の取材が1979年の滋賀県水口町で開催された全国高校総体でした。東京武蔵野の池上監督(広島皆実)が生まれた頃の話ですから、もう古い話です。
貴生川の駅も新しくなりましたし、タクシーでスポーツの森に行く風景も、全く記憶にありません。
ただ、ここ水口は、旧東海道の古い宿場町で、今でこそ野洲や草津や守山が有名になっていますが、自我県ではサッカー処でした。かって日本代表のDFとして活躍した井原正巳選手などが出た町です。
今日も、サッカー場では少年サッカーの試合が盛んに行われていました。

JFLの試合は、陸上競技場で行われたのですが、道すがら草津東高校の父兄の方が募金運動をしていました。聞くところによると、今年の高校サッカー選手権に草津東高校が10年ぶりくらいに出場するそうです。
かつて草津東は、第79回の全国高校サッカー選手権大会で準優勝し、その時の監督さんが小林茂樹先生。春の日本高校選抜のコーチも務められ、帯同取材した私もスイス、ドイツとご一緒しました。父兄の方に、
「小林先生はお元気ですか?」と尋ねてところ、
「お元気です。今日も来ていらっしゃると思いますよ」と言って呼んできてくださいました。
久闊を叙す、とはまさにこのことです。
小林先生は、滋賀県サッカー協会の要職につかれていましたが、現在はリタイヤされて草津東高校のサッカー部総監督をされているようです。
小林先生曰く、
「滋賀県あたりでも私立高校が良い選手を集めていて、最近は公立高校が全国大会に行くのは難しくなってね。今年は10年ぶりの出場ですよ」
ともかくお元気そうで何よりでした。
試合前には、草津東高校の壮行会も開かれ、スポンサーさんから金一封や差し入れがプレゼントされました。

取材受付でADカードを受け取り、受付横のエレベータで2階スタンドへ。便利です。
関係者席で1席確保、空気は冷たいし、北風が正面から吹いてきます。
デリバリカーで昼食として「近江牛筋カレー」を購入しました。美味でございます。
受付で受け取ったメンバー表に目を通します。
勝点37、暫定12位のMIOびわこ滋賀の先発は、GK永富(北九州U-18)。DF西口(野洲)、内野(野洲)、角田(桐生第一)、神田(大阪桐蔭)。MF村上(桐光学園)、國領(京都U-18)のダブルボランチ、右翼が長谷川(神戸弘陵)、左翼が松本(横浜FMユース)。FW竹下(磐田U-18)、阪本(野洲)。中盤ボックスの4:4:2の布陣です(カッコ内)はユース年代の所属先。
対する勝点29、暫定順位15位の東京武蔵野ユナイテッドFCのスターティングラインアップは、GK西岡(神戸市立科学技術)。DF鳥居(東京ヴェルディユース)、小松崎(青森山田)、西山(横河武蔵野FCユース)、小林(流経大柏)。MF金田(神戸U-18)、高(尚志)のダブルボランチ、右翼が川戸(神戸u-18)、左翼が鈴木裕(武南)、トップ下が伊藤(柏U-18)。FW澤野(横浜創英)。4:2:3:1の布陣です。
加藤正和レフェリーの笛で午後1時、東京武蔵野がキックオフ、試合が開始されました。

続く

[結果]
MIOびわこ滋賀 1-3 東京武蔵野ユナイテッドFC(前半1-2)

nice!(0)  コメント(0) 

JR高速バスで東京ベースから名古屋の実家に移動する。

元気だった母が病に倒れて以来、1か月に1回程度、東京と名古屋を往復しております。

今回も11月19日に上京して、東京での数々の用事、取材などこなして今日、名古屋に戻ることにしました。

7時頃に起床。朝のルーティーを済ませ、旅具を整え、家を出ました。
いつものようにあわただしい午前中でした。

東伏見11時05分→上石神井11時13分→高田馬場11時35分→11時39分新宿。

バスタ新宿から東名高速バスに乗車します。
いつもだと2900円くらいの料金で名古屋まで行ける格安高速バスのWiller Expressも、年末のこの時期は5000円近くまで料金が跳ね上がるので、今日はJR東海の高速バスを利用しました。料金4200円也。
待合室から近いA3番のりば発車。2回建てのハイデッカー、1列3席でトイレもついています。
バスは定刻の12時10分発車。私の座席は5C。窓側の席が取れませんでした。

予定では、海老名SAと静岡SAで休憩の予定でしたが、週末ということか東名高速が工事中のためか大渋滞。たびたび渋滞に巻き込まれて、遅延。
予定を変更して鮎沢SA(ここに立ち寄るのは初めてでした)と遠州森町SA(記念スタンプの設置場所がコンビニの奥でわかりづらかった)に15分ずつ停車。
後半は飛ばしに飛ばして、結局予定より15分遅れまで挽回して17時30分すぎに名古屋駅新幹線口に到着しました。一時は30分以上遅れていたので、遅くならなくてよかったです。
バスの中では、いつものように無料W--Fiを使って持参したタブレットで自宅のBD-R内に録画したソフトを見たり、YouTubeで音楽を聴いたりして時間をつぶしました。

名古屋駅は、すっかり新型コロナ前の賑わいに戻っていました。
緊急事態宣言発令中は、ガラガラだったのが信じられません。もう元どおりです。
今日の愛知県の新規感染者は6人(東京都は19人、大阪府は16人)ですが、この混雑ではオミクロンが入ってきたら、あっという間にパンデミックです。
つくづく人間の営みというものを考えてしまいます。
名古屋市の案内所には「アイスポ」(愛知県のスポーツ専門の無料広報雑誌)の新しいものは置いてありませんでした。

名鉄は、今日は休日ダイヤ。折悪くホームで30分待つことに。
夕食は、ホームにあるファミリーマートで簡単なものを購入。今日の買い出しはやめにしました。

名鉄名古屋18時21分→18時35分新川橋。
なんとか無事に名古屋(正しくは清須市)の家に到着しました。

何か東京から名古屋に移動するだけなのに、だんだん大事になってきました。
こんな生活がいつまで続けられるのか?

そんなことを考えているスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(0) 

ドクターゴトーの検診を受け、今回の東京スティのミッションは終了。

11月19日に上京してから2週間。
今回の東京でのミッションも、ほぼ終了。
明日には名古屋に移動しようかと思っております。

今日は、昨日のように気温は低くなく、初冬の小春日和。

午後、野暮用で市役所まで行き、帰りに田無のローソンでブラン入り食パン〜乳酸菌入〜を購入。その足でごとう内科に行きました。
午後2時45分に着いたのに、5番目。15分も開院まで待ってしまいました。

診療は、特に検診もなし。
聴診器の検診と血圧測定くらい。
処方箋を書いてもらったくらい。年末年始に掛かるので40日分もらいました。

3時30分にはごとう内科を後にして、薬局へ。薬を受け取り、時間が早かったのでマックでお茶。
買い物を済ませて5時30分には帰宅しました。

今日の東京都の新規感染者は14人。愛知県は5人。明日、東京から名古屋に移動しても問題はないでしょう。ちなみに大阪府は18人でした。

そんなスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(0) 

高田馬場のラグビーバーで旧友と飲む。今年最初で最後(?)の忘年会。

雲ひとつない快晴でしたが、かなり寒い東京地方。
やっぱり師走。初冬です。

今日は、旧友とランチミーティングの予定でしたが、先方の都合で夕方から高田馬場にあるラグビーバーに連れて行ってもらうことになりました。

午前中は、のんびり過ごし、お昼過ぎから洗濯をしたり、自宅で作業したり。
あっという間に夕方4時になってしまいます。

自転車で高田馬場に行く元気もなく、西武新宿線で高田馬場へ。
勢いがつきすぎて(?)約束の時間の30分前にJR高田馬場駅早稲田口改札についてしまいました。
昨日に撤去されたという駅前広場の様子を眺めていたら、なんかアホな学生が大騒ぎする姿を妄想してしまいました。
少し感染は収まっているのに、なんで大騒ぎをするのか? それが若さなのだ、といえばそれまでですが……。

定刻の午後5時。大学時代からの友人・川本さんにお会いしました。
高田馬場は、大学時代から馴染みのある場所ですが、昔よく通ったイタリアレストラン・タヴェルナの前を通り過ぎ、神田川沿いの雑居ビルが目指すラグビバー・ノーサイドクラブでした。
楕円型をした年内の壁には、いたるところに国内外のラグビージャージーが飾ってあり、大型のテレビモニターには、つい先日行われたインターナショナルテストマッチ、フランスvs.ニュージーランドの試合が流れていました。

早速、川本くんと乾杯。
先日行われた早慶戦から、最近のラグビーの話題まで話は多岐に渡りました。
久しぶりの生ビール、ハイボールなどジョッキで4杯も飲んでしまい(最近はノンアルコールビールや0カロリー0ビールしか飲んでいません)久しぶりに酔い、談論風発いたしました。
川本さんには、店長の竹内方和さんを紹介していただき、7時30分すぎに店を後にしました。

川本さんとは、高田馬場駅で再会を約し(次会うのは新年会ですかね)お別れしました。

急行に乗車したのですが、途中トイレに行きたくなって鷺宮で下車。
鷺宮から乗車した各停で居眠りをして、気がついたら降りるべき東伏見の駅を発車したところでした。
次の西武柳沢で引き返し、東伏見についたら8時30分。随分かかってしまいました。
こんな学生のような飲み方、酔っ払い方をしたのは久しぶりです。

おそらく、今年最初で最後の忘年会になったと思います。
楽しい一夜でした。

今日の東京都の新規感染者は11人。愛知県は5人、大阪府は19人。まだオミクロン株は市中感染していないようです。

そんなスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(2) 

オミクロン来襲とともに師走が始まりました。

前夜来からの雨は、午前中には収まりました。
でも風は強いし、雷は落ちるし、かなりの爆弾低気圧でした。

今日から師走。
テレビのワイドショーは、新型コロナ変異株オミクロン一色になりました。

昨日、ナミビアの30歳代の外交官が、入国検疫で新型コロナ陽性患者となり、ゲノム解析の結果オミクロン型と発表されました。
そして今日2例目としてペルーから来日した男性がオミクロンに感染していたことが判明しました。実はナミビアの外交官よりも1日早く来日していたとか。
ともかく、オミクロン型の事が詳しく分かるまで、少しでも時間稼ぎをしておきたいところです。

世の中は「オミクロン」の話題で持ちきりですが、私にとっての大問題は、一昨日紛失したBR-Dレコーダーのリモコンです。
今の電気機器は、本体にスイッチらしきものが付いておらず、すべからくリモコンで操作するしかありません。ともかく、なんとかしないと。

家探しの結果、テーブルの下からリモコンが見つかりました。
よかったあ。
これで吉祥寺のヨドバシまで新しいリモコンを買いに行かなくて済みました。
純正のものを再購入したら三千円くらいしたでしょうね。

午後は、BR-Dレコーダーに溜まっていたソフトを見る作業。
みたらソフトをどんどん消していきます。

その作業に飽いたので、今日も4時過ぎから東伏見駅前のマックでお茶。
今日は、随分混雑していました。
考えてみれば、東伏見には駅近辺にお茶を飲めるような喫茶店が1軒もありません。
マックが頼りなのです。

今日も上手く無料Wi-Fiが捕まり、1時間ほどラブレットで遊べました。

買い物を済ませ、今週末のJFLの取材申請をFAXで送り、今日のノルマは終了。

今日の東京都の新規感染者は21人。愛知県は7人、大阪府は13人。まだまだ感染は収まっているようです。

そんなスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。