SSブログ

名古屋スティ8日目、猛暑の名古屋で巣ごもりをしていました。

猛暑が続く日本列島。
今日は午前中の通り雨(”朝立ち”にあらず)もなく、水銀柱はグングン上がります。

今日も特にやることなし。
敗戦記念日を翌日に控え、今日も戦争関係のドキュメンタリーが数多く放送されました。
その多くは再放送ですが、見ていないものも多く、再放送するくらいだからレベルも高いドキュメンタリーばかりです。
中でも秀逸だったのが「独裁者ヒトラー 演説の魔力」でした。
「ボヘミアの伍長」と影では揶揄されながら、巧みなプロパガンダで合法的に政権を掴み、最後は「総統」となってドイツを掌握。一時はヨーロッパの大半を手にした独裁者。
ヅノ雨明晰なドイツ国民をたぶらかした演説の手法と時勢に敏感な政治能力を時系列に沿って解説した番組でした。
今でもドイツの高齢者たちが、うっとりとヒトラーの演説を聞き、当時のドイツの国民歌を口ずさむ姿には驚きました。

もう一つは戦後初めてのプロ野球の東西対抗戦を復元した「戦火を駆け抜けた男たちのプレーボール」。昭和20年11月23日に神宮球場で行われたこの試合。映像も音声も残されていないのですが、スコアーブックだけは残っていたようです。そのスコアーブックを忠実に再現、残されている写真や映像、再現放送で振り返ります。
ナビゲーターの古田さんと解説の杉下さんが適時にコメント。聞いていて面白かった。
他の試合(例えば中京商vs明石商の延長25回)もこの手法で再現してくれると面白いんですがね(プロだけじゃなくて早慶戦の延長18回なんかも個人的にはやってほしい)。
ともかく音楽には楽譜、野球にはスコアブックというものがあり、これが後世に名作や名試合を残すんですね。

今日のファブリ世界名曲集のデジタル化は、第22巻ベートーヴェンⅥのピアノ協奏曲第5番<皇帝>。第23巻ウェーバーの<舞踏への勧誘>、クラリネット小協奏曲、アンダンテとハンガリーふうロンド、オペラ<オベロン>序曲の5曲。
ウェーバーの3曲は、かなりマニアックですが、こういう曲を聴くのも楽しいですね。

今日のコロナ新規感染者は東京が389人、再び300人超えで400人に迫る勢い。愛知県は88人と減りました。お盆休み中の数字ですから、あまりあてにはなりません。

私は、ついに今日は1歩も外に出ませんでした。
巣ごもり自粛です。

そんなスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。