SSブログ

ナミオカさんと小手指で会食。

2018年も押し迫り今年も残すところ2週間。

横浜アリーナでは、今年のJリーグの表彰式にあたる恒例のJリーグアウォーズが開催されました。
が、ここ数年はJリーグアウォーズを取材していないスポーツ三昧。取材申請方法が煩雑(あまりフリーランスには来てほしくないみたいですよ)で、申請もしていない状態です。

ちょうど、これまた年末恒例の古くからの大先輩との会食の予定を入れてしまいました。
1978年から35年携わった「高校サッカー年鑑」(講談社刊)時代に、校閲でお世話になったナミオカさんと、小手指のレストランで会食しました。

一匹オオカミのフリーランス。忘年会などは縁が遠いのですが、ナミオカさんとの年末の会食は、10年近く続いているイベントです。
「高校サッカー年j館」の仕事から離れて4年ほど経ちました。もう、当時の仕事上でお付き合いがあった方たちとは、ナミオカさんとライターのムラセさんのお二方しか交流がありません。35年も仕事をしてきたのに、寂しい話ですが、これもスポーツ三昧の不徳のいたすところでしょう。
それだけに年に1回とはいえナミオカさんとの会食は楽しい一時。
6時過ぎから9時過ぎまで約3時間ほど談論風発しました。「平成最後の会食」でした。

新しい元号での再会を約し、小手指駅前通りでお別れしました。

帰宅してTV東京の「スポーツウォッチャー」でJリーグアウォードを取材(?)。
ベスト11のうち川崎フロンターレが7人(史上最多タイ)、MVPは川崎フロンターレの家長昭博選手であると知りました。彼はガンバ大阪ユース時代の同僚、本田圭佑選手と生年月日が一緒であったという事も知りました。1986年6月13日です。大宮時代は、天才肌で、あまりハードワークしない選手選手でというレッテルを貼られていた家長選手。川崎に移籍してから、本当に良い選手になりました。その辺の秘密を探りたいものです。

そんなスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(0) 

JFAレフェリーブリーフィングとアメリカンフットボールXボウルを取材。

新しい週が始まりました。

比較的早くに起きてPCに向かいましたが、またぞろインターネット回線が不通。
ルーターの電源を切り、PCを再起動してもメールを確認するのがやっと。
ブログの書き込み画面にも入れないし、Facebookも詳しく読めない。誰から着信しているか確認できるだけ。10分も経たずに回線が切れてしまいます。

ネットサーフィンは諦め、出かけることに。

午後1時からJFAハウスで、JFAレフェリーブリーフィングがあったので行ってみました。ほぼ1ケ月に1度、JFA審判部がメディアに向けてJリーグや天皇杯で起こったレフェリングの問題点をVTRで再生して解説してくれるイベントです。
今季6回目のお題は、例の清水vs.神戸戦のアディショナルタイムが19分にも及んだ試合です。
これはレフェリーの勘違い、という見解でした。つまり、
「本来のアディショナルタイムは3分表示。4分25秒の治療タイムの後、2分57秒の2回目の治療タイムがあり、その後3分36秒の乱闘での中断がありました。主審はその中断時間を加算して延長してしまった。そうではなく、プレーを続行して3分から3分59秒で試合を終わるべきだった。2人の副審のうち1人が、そう意見を具申したが、主審と残りの副審、第4の審判が主審の考えと同じで中断の時間を加算した時間を延長してしまった。最初の治療タイムの30秒後に試合を終えるタイミングはあった」という正しい見解が示されました。

その他、ハンドの反則で三つ、ペナルティーエリア内の問題が四つ、オフサイドの案件が三つ開設されました。
今季は、開幕から6回このブリーフィングがありましたが、今年度はJリーグも天皇杯も終わっており、このブリーフィングも今年度は最後。
試合後に置くなわれている両チームと審判団の意見交換会も昨年の21.4%から19.69%に減っているそうで、それだけミスジャッチは少なくなっているとの事。JリーグでもVARが導入されれば、もっと誤審は少なくなるだろう、というJFAの審判部の見解ですが、果たしてどうでしょうか?

続く



nice!(0)  コメント(0) 

アイスホッケー全日本選手権3位決定戦・決勝戦2試合を取材。

寒い日が続きます。

11時30分過ぎ、ご近所のDyDoアイスアリーナに向かう途中、霰が降っていました。
第86回を迎えた全日本アイスホッケー選手権大会最終日、観客は2000人に迫る盛況でした。プレスルームも入りきれないほどの混雑でした。

第1試合は、昨日の準決勝の敗者同士、3位決定戦です。東北フリーブレイズvs.日本製紙クレインズのy対決。今日は2試合とも本州勢vs.北海道勢の対決となりました。
クレインズのGKは、1回戦、準決勝ともドリュー・マッキンタイアが務めていましたが、今日はベンチ買い。ようやく東京出身の唯一のアジアリーガー、地元SEIBUベアーズ出身のGK井上光明選手(武蔵野北高-法政大OB)の出番が回ってきました。井上選手は、かつて取材したこともあり、お父さんとも親しくさせていただいています。
取材にも力が入ります。

続く

[結果]
3位決定戦
東北フリーブレイズ 2-3 日本製紙クレインズ(1-0、1-0、0-3)
決勝戦
HC栃木日光アイスバックス 2-4 王子イーグルス(0-2、2-1、0-1)

nice!(0)  コメント(0) 

アイスホッケー全日本選手権準決勝2試合を取材。

今年の全日本アイスホッケー選手権もベスト4が出そろいました。
15年前から全日本選手権が現在の形になってから、アジアリーグ勢が敗れたのは、8年前のt中央大学がアイスバックスを破って4強入りして以来1度しかありません。ことしもアジアリーグ勢が4強独占。
理想のファイナル4になりました。

10時30分にh合同受付が始まると聞いていましたが、11時にDyDoアイスアリーナにはせ参じました。
年配の方に「毎日受付してください」と言われたのいですが、若い男性の方から、
「ああ、白髭さんは昨日申請書を出していただいているので大丈夫です」と言われてびっくり。そんなに顔が売れている(?)のかな、と恐縮しました。

今日からは、全指定席。記者席は無いので、リンクサイドのg引き出し席で取材。透明アクリルガラスが引っかかるので醜いですが、仕方がない。いつもより気合を入れ真剣に取材しました。

続く

[結果]
東北フリーブレイズ 1-3 HC栃木日光アイスバックス(0-0、1-2、0-1)
日本製紙クレインズ 1-4 王子イーグルス(0-2、1-0、0-2)

この結果、明日12時30分からの3位決定戦は、東北フリーブレイズ vs.日本製紙グレインズが対戦。16時30分からの決勝戦はHC栃木日光アイスバックス vs.王子イーグルスの対決になりました。
nice!(1)  コメント(0) 

アイスホッケー第86回全日本選手権大会4試合を取材。

[結果]
1回戦
明治大学(関東大学リーグ1位) 1-3 HC栃木日光アイスバックス(前年度4位)(1-2、0-1、0-0)
東北フリーブレイズ(前年度優勝) 8-3 DYNAX(第6回会長杯優勝(1-1、4-2、3-0)
関西大学(関西大学リーグ優勝)1-7 王子イーグルス(前年度準優勝)(0-2、1-4、0-1)
日本製紙クレインズ(前年度第3位)4-1 早稲田大学(関東大学リーグ2位)(2-0、0-0、2-1)

このい結果、明日12時より準決勝、東北フリーブレイズvs.HC栃木日光アイスバックス、15時30分より日本製紙クレインズvs.王子イーグルスの2試合が行われます。
nice!(0)  コメント(0) 

明日からDyDoアイスアリーナでアイスホッケー全日本選手権開催です。

今週あたまくらいから背中が猛烈に痛い。
気分が悪くて、珍しく食欲減退。

朝も起きられなくて、やっと10時過ぎに起床。
本来は、午前9時に近所の内科クリニックに行く予定にしていましたが、行ける訳もなく午前中は静養。

午後3時に内科クリニックに。待ち番号10番。意外と早い。
ドクターに、
「先生、背中が痛いのですが、なにか悪い病気じゃないでしょうか?」と問うと、
「それじゃあレントゲン撮ってみましょう。もう随分長い間撮っていなかったですね」ということでレントゲン撮影。
昔のレントゲンは、撮影しても結果が分かるのに数日かかったのに、いまはものの数分で分かります。
「別に動脈瘤とか写っていないし、肺がんの所見もないですね。あっ、肋骨が1本折れているな」
痛いはずです。2004年に交通事故で肋骨3本を折った経験のあるスポーツ三昧。その痛さはよく知っています。しかも肋骨骨折は、たいした治療方法がなく、安静にしていて自然治癒を待つしかありません。
痛いはずです。
でも、痛さの原因がはっきりして良かったです。痛み止めを1週間分処方してもらいました。

1時間半ほどで内科クリニックを後にしました。
薬局で薬を調法していただき、アイスアリーナ前を通ると東北フリーブレイズの選手バスが止まっていました。
少しだけ練習を覗いてきました。
昨年もDyDoアイスアリーナで開催された全日本選手権。昨年は記者席がなくて取材に不自由しました。今年はどうなのでしょうか。試合後の監督会見はありましたけど。記者室のあればいいですね。北海道からも専門記者さんがたくさん来るので、そこは良いメディア対応を期待したいものです。

6時前には帰宅。
明日に備えて早めに床に就いたスポーツ三昧でした。

[予定]
HC栃木日光アイスバックス vs.明治大学(10時フェースオフ)
東北フリーブレイズ vs.DYNAX(13時フェースオフ)
王子イーグルス vs.関西大学(16時フェースオフ)
日本製紙クレインズ vs.早稲田大学(19時フェースオフ)

nice!(0)  コメント(1) 

サッカー日本代表記者発表をJFA.comで取材。

寒い日が続く東京地方。
昨日ほどではありませんが、今日も寒い。

朝の検温で体温が36.5度。平熱が35土台と低いスポ―ツ三昧。
昨日から体調が良くなく、喉はいがらっぽいし、風邪をひいたのかもしれません。
ともかく今日は自重することにしました。

午後1時30分からJFAハウスでAFCアジアカップに向けての日本代表の記者会見がありました。
昨日も代表の2019年スケジュール発表があったのですが、どうせなら一緒にやってくれれば良いのに。まあ、毎日サッカーの話題を発信したい作戦なのでしょうが、取材する立場から言わせていただければ一大迷惑です。

わたしは風邪気味だったので自宅でJFA.comのインターネットで取材。
自宅HPが不調な昨今、繋がるかどうか不安でしたが、なんとか1時30分に繋がりました。
発表されたメンバーは下記の通り。

GK
東口 順昭(洛南)
権田 修一(FC東京U-18)
シュミット・ダニエル(東北学院)

DF
長友 佑都(東福岡)
槙野 智章(広島ユース)
吉田 麻也(名古屋U18)
佐々木 翔(城山)
酒井 宏樹(柏U-18)
室屋 成(青森山田)
富安 健洋(福岡U-18)

MF
青山 敏弘(作陽)
原口 元気(浦和ユース)
柴崎 岳(青森山田)
遠藤 航(湘南ユース)
伊東 純也(逗葉)
中島 翔哉(東京ヴェルディユース)
南野 拓実(セレッソ大阪U-18)
守田 英聖(金光大阪)
堂安 律(ガンバ大阪ユース)

FW
大迫 祐也(鹿児島城西)
浅野 拓磨(四日市中央工)
北田 航也(清水ユース)

以上23名。(カッコ内)はユース年代の所属先。高体連出身者が12人、クラブ出身者が11人です。
なお、コーチ陣に引き続き斎藤俊秀さんが名前を連ねていました。清水東時代に日本高校選抜に選ばれ1991年にヨーロッパに遠征しています。その際、スポーツ三昧は同行取材して同じ釜の飯を食べました。ジュビロ磐田の名波監督やMIOびわこ滋賀の中口雅史監督と同じ世代です。
今度機会があれば、ゆっくり取材したいものです。
記者会見は、質疑応答の後、1時55分に終了しました。

その後は、風邪の両党に努めたスポーツ三昧でした。



nice!(0)  コメント(0) 

サッカー日本代表2019年スケジュール記者発表会を取材。

東京地方、最低気温は2度を下回り、今季の寒さを更新。
最高気温も8度程度までしか上がらず、一日中冷蔵庫の中にいるような気候でした。

我が家のインターネット回線は、相も変わらず安定しません。
メールを確認するのがやっとの状態。
情報社会に生きる人間としては、あまり良い状態ではありません。

お昼過ぎに電車で都心に向かいます。
御茶ノ水のJFAハウスでは、サッカー日本代表の2019年スケジュール発表の記者会見があり、その取材に行ってみました。

午後3時15分からJFAのサポーティングカンパニーであるキリンビールがJFAを支援して40周年ということで「パートナシップ40周年記念トークイベント」がありました。
まあ、JFA田嶋幸三会長、森保一監督がキリンの磯崎さんを招いて40年の歴史を振り返ろうという催しですが、「よいしょ」的な意味もあったと思います。
前にも当ブログにも書きましたが、30年ほど前に長沼健JFA専務理事(当時)から、サッカー協会がキリンビールさんから支援を行け始めた経緯を伺ったことがあります。
当時の日本サッカー協会のオフィースは、原宿の岸記念体育館にありました。JRの線路を挟んでキリンビールの本社があり(当時。現在は中野)、経済的に豊かでなかった日本サッカー協会の長沼さんと事務局長の平木隆三さん、キリンビールの社屋を見ながら、
「キリンさんみたいな大企業がスポンサーになってくれればな……」と話していたそうです。そこで平木さんが、
「ダメもとでキリンの社長さんにお会いしてお願いしてみましょうか」ということになり、つてを頼ってお願いにいくことになったそうです。
当時のサッカーはドン族状態。代表チームはタイ、マレーシアといったチームにも勝てずアジア最弱状態。トップリーグの日本サッカーリーグも平均観客数が1000人といった状況でした、すでにキリンビールはバスケットボールをサポートして、毎年アメリカからNCAAのチームを招請し「キリン・バスケットボール」を開催していました。
長沼さんが恐る恐るキリンの社長さんに支援をお願いしたところ、なんと社長さんは即断即決で快諾。
「いかほど必要なんですjか?」と聞かれた長沼さん。
「1年間で3000万円ほど支援していただきたいのですが」と、これまた遅る遅るお願いすると、
「なんだ、そんな少しでいいんですか。すぐに経理の担当を呼びましょう」とポーンと支払いがあったそうです。長沼さんは、
「失敗しましたよ。あの時の社長さんは1億円くらいのことを言われるのかと思いました、とおっしゃっていました。ひょっとすると1億円くらいだしてくれてたかもしれない」と語っていました。
それから40年間。ともかくキリンはJFAを支援してくださっています。
サッカーのサポータ、ファンはキリンビールを飲みましょう。お茶を買うなら「生茶」です。

午後4時から日本代表の2019年スケジュールの記者発表会がありました。
男女の技術委員長、各代表の監督(高倉麻子女子代表監督はフランス出張中で不在)が出席。スケジュール発表とともに決意表明をしました。
男子代表(サムライブルー)は1月9日からUAEでアジアカップに出場します。6月にはブラジルで開催
されるコパ・アメリカ(南アメリカ選手権)に招待され参加します。これが二大行事です。
U-22日本代表は、3月にU-23AFC選手権の予選がミャンマーで開催されます。
U-20代表は、5月から6月にかけてポーランドで行われるU-20FIFAワールドカップに出場します。監督は影山雅永さん。1986年の日本高校サッカー選抜チームのオランダ・ブルガリア遠征にご一緒して以来の仲です。今日は残念ながらご挨拶できませんでした。
U-18は9月28日から10月7日まで開催されるAFC U-19選手権に出場。
U-17は、10月にペルーで行われるFiFA U-17ワールドカップに出場。
U-16は、6月に仙台で行われるドリームカップに出場。
U-15は、9月にあるAFC U-16選手権の予選があります(場所未定)。
このように各世代が世界に挑戦していく年になりそうです。

女子は、なでしこジャパン(代表)が、2月にセべりヴェスカップでアメリカ、ブラジル、イングランドとテストマッチ。6月7日から7月9日までフランスで開催されるFIFA女子ワールドカップに参加します。すでにグループリーグの組み分けも決まっていてイングランド、スコットランド、アルゼンチンとの対戦が決まっています。2011年のワールドカップ優勝時にも敗れている初戦イングランド戦が十四yです。
U-19女子代表は、10月27日から11月10日までタイでAFC U-19女子選手権が開催されます。U-17ワールドカップでベスト8に終わったメンバーのリベンジ戦。U-20ワールドカップ予選を兼ねています。
同じようにU-16女子代表は9月15日から29日までAFC 女子U-16選手権に参加。これもU-17ワールドカップの予選を兼ねています。

フットサルは10月にAFCフットサル選手権の予選があります。U-20も6月にAFC選手権がイランで、AFC女子フットサル選手権予選も10月開催予定。
ビーチサッカーは10月にパラグアイでワールドカップが開催されますが、その予選にあたるAFCビーチサッカー選手権がタイで3月にあります。監督のラモス瑠偉氏、意気軒昂ですが、やや元気がないのがきにかかりました。

すべてが終わったのは午後5時30分、長いミーティングでした。

7時に帰宅。
夕食をすばやく済ませ、早めに床に就いたスポーツ三昧でした。
<了>



nice!(0)  コメント(0) 

本格的な冬が到来。自宅で作業もままならず。

最低気温5度を切る寒さ。
12月に入っても暖冬だった東京地方も、ついに本格的な冬が到来しました。

週末は、気温10度前後のアイスアリーナでアイスホッケー7試合を取材。
少々、身体が参っております。
それに先週まで絶好調だったインターネットが週末から不調。
メール本文が、断続的に見られたり見られなくなったり。
作業も出来ない状態。調べものも出来ないし、ブログも執筆不能。
お手上げです。

お昼前までグタグタしていました。

なんとかインターネット回線が復活したのが夕方遅く。
それも回線速度が遅い。
そろそろ修理かな。

まあ、そんなわけで身体の方は休めました。

そんなスポーツ三昧でした。


nice!(1)  コメント(0) 

アイスホッケー関東大学りーづ戦入替え戦4試合を取材。

例年、元旦に行われるサッカー天皇杯決勝戦。
今年度はFIFAクラブワールドカップに出場する鹿島アントラーズ救済のため、今日決勝戦が行われました。
わたしは関東大学アイスホッケーリーグ戦の入替え戦4試合をを取材しました。
10時前にはDyDoドリンコアイスアリーナに向かいます。

続く

[結果]
Div.Ⅰ・Ⅱ入替え戦
Div.ⅠB5位・神奈川 9-3 Div.Ⅱ2位・上智(1-2、3-0、5-1)
この結果、神奈川がDiv.ⅠBグループに残留。
Div.ⅠB6位・立教 3-2 Div.Ⅱ昭和(2-0、0-2、0-0、GWS 2-1)
この結果、立教がDiv.ⅠBグループに残留。

Div.ⅠA・B順位決定戦
Div.ⅠA7位・日本体育 4-1 Div.ⅠB2位・大東文化(0-0、3-0,1-1)
この結果、日本体育委がDiv.ⅠAグループに残留。
Div.ⅠA8位・東海 2-3 Div.ⅠB1位・日本(0-0、2-1、0-1、Ext 0-0、GWS 1-1、SVS 0-1)
この結果、日本がDiv.ⅠAグループに昇格。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。