SSブログ

父祖の地・木之本を通過し、金沢と富山まで鉄印の旅に。

ここのところ本来のスポーツジャーナリストの取材は封印して「旅人」に徹しています。
中田の英みたいな気分です。

今日は今春の青春18きっぷ利用期間最終日。
久しぶりに父祖の地(滋賀県長浜市木本町大字杉本字杉野)に墓参りにでも行こうかと思ったのですが、なんとか日帰りで鉄印を頂けるところは無いかとリサーチしたら、金沢とか富山までなら行けそうなのが分かり、行ってみることにしました。

本当は、「秀吉出世スタンプラリー」の最後の一箇所である大坂城に行きたかったのですが、今の大阪はマンボウ指定の一大感染地帯。とても怖くて行けません。
本来なら新天地で通天閣を眺めながら昼間から串揚げでも食べ、いっぱいやり、前々からいきたかった司馬遼太郎記念館などにもいきたいのですが、今は感染リスクが高くて怖い。
そこで米原から北進し、比較的感染リスクが低い北陸を目指した和歌です。

6時45分、清須の実家を出発。自転車でJR枇杷島駅へ。自転車を枇杷島駅駐輪場にデポ。
7時9分発の大垣行き各停で「青春18きっぷ鉄印の旅」スタート。
7時45分に大垣着。ここで8時10分発の米原行きに乗り換え、琵琶湖旅へ。
北陸本線の米原9時発の近江塩津行きに乗車。父祖の地・木之本を通過し、まだ風が冷たい湖北に向かいます。羽柴秀吉vs.柴田勝家の賤ヶ岳の合戦の地となった余呉湖など名勝も多い。

近江塩津の乗り換えは過酷です。
ここから敦賀方面に向かう湖西線に乗り換えるためには、エレベーターもエスカレータもない細長く急なトンネンルを行き買わなければなりません。おそらく、JR全駅乗り換えワースト駅でしょう。
JR西日本は、跨線橋を一つ作れば便利になるのに、全く改善のつもりはないようです。
乗り換え時間は、わずかに4分。近江塩津9時37分発の敦賀行きに乗車。かなり混雑しています。
北陸トンネルを潜り、2駅で敦賀に到着。

ここでも過酷な「青春18きっぷ乗り換え劇」開始されます。
なんとか座れましたが、4両で近畿から満員で来ている客を、2両に押し込む酷さ。せめて4両で運転してもらいたいものです。

この列車でも一悶着ありました。
男性の私よりも高齢の男性が近くに立っておられて、席を譲ろうか迷っておりました。ちょうど向かいの席が空いたので、そこに座られるのだろうと思いきや、セーラ0服を着たおねんちゃんが、それこそ
「サーっと」座ってしまったのです。
男性同士で、しかも高齢者からもっと高齢者に席をゆずるのは難しい。男にはプライドというものがありますからね。でも、さすがに私は席を譲りました。ちょうどトイレに行きたかったということもあったかもしれません。よほど捨ぜりふで、
「福井の女子高生は敬老精神がないのかね」と一言言いたかったのですが、やめておきました。
教育の問題ですからね。

東京でも電車では、高校生は席が空いていても座らないことが多い。
先日、岡山を旅した時も、熊山で高校生がどっと乗車してきても座らない子が多かった。
日本中、大抵そんなものでしょう。
ところが福井県の鯖江の女子高生は座りましたよ。スマホをいじっていたから、特に気分が悪いとか体の具合が悪いことはなかったのでしょうが…。
旅をしていて、こういう場面に遭遇すると日本の将来が心配になります。

超混雑は10時49分に福井に着くまでまで続きました。
福井11時13分発、金沢に12時42分着。森喜朗さんの出身地である根上町も通過しました。
改札を出てIRいしかわ鉄道のお客様カウンターを探します。
ここで、まず1個目の鉄印を拝受。
昨日のしなの鉄道が「北陸新幹線」が出来た時、JRがサービスを打ち切り第3セクターに移管したのと同様、ここも信越線をIRいしかわ鉄道にしただけです。したがって「青春18きっぷ」などのサービスは切り捨てられました。まったく地も涙もないJRの合理化です。
2年ごには金沢〜敦賀間に新幹線が延伸されますが、そうなると「ふくい幸福鉄道」でも作るのでしょうか? だいたい、東京から敦賀に新幹線をつなぐ必要性はあるのでしょうか? 米原〜敦賀なら理解できますけどね。
昔から鉄道と地元黒会議委員の癒着ぶりは問題ですが、お客さんは果たして望んでいることなのか?
公明党の赤羽国交大臣が、福井県知事に工事の遅れを誤ったとニュースになっていましたが、本当にこれでいいのでしょうか。

とりあえず、金沢から高岡まで移動することに。そこで「あいの風とやま鉄道」の鉄印をいただきます。
13時2分金沢発の各停で移動。
途中、木曽義仲が牛の角に松明をつけて平家軍に突っ込んだ倶利伽羅とか、ホッケーの街で有名な石動(「イシズル」と読む)なんかありました。
ホッケー協会は、国体で会場になった街をホッケー競技の各都道府県の拠点とする作戦を立て成功しています。他に鹿児島の樋脇とか、栃木の今市とか、滋賀の伊吹とか、岐阜の各務原とかが有名です。
13時44分高岡着。歴史遺産も多い街です。
階上の旅行センターで鉄印をいただき、お腹が空いたので何か食べようかと思ったのですが、蕎麦屋しかない。昨日の長野でも蕎麦でした。今日も天玉蕎麦500円也を注文。お昼ご飯としました。

富山まで行くと、本当に終電ギリギリになってしまいそうだったので、ここを今日の旅の終着点にしました。
高岡14:33→15:15金沢15:29→17:00福井。時間がなくて金沢の大屋根も見られませんでした。
福井で乗り継ぎが悪く大休止。今年夏の全国高校総体の主要開催地ですが、観光案内所に行ってもパンフレット一つなし。駅ナカには「全国高校総体開幕まで100日」なんて電光掲示板はあったけどね。
福井17:46→18:36敦賀18:49→19:42米原20:05→20:59尾張一宮21:07→21:18枇杷島。
無事に帰宅できました。
これで今年春休みの青春18きっぷの旅は終了しました。

今日の東京都の新規感染者は4日連続の500人越えの570人。愛知県は197人と増加傾向は顕著です。
来週からは東京都の主要地域はマンボウ感染地帯に。愛知県もマンボウを考えていると大村知事。
なんとか対策は立てられんのかね。

帰宅して、夕食を摂り、早めに床に入ったスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(0) 

青春18きっぷ有効期限残り2日で2回分。長野県しなの鉄道鉄印の旅に。

一昨日ほどではありませんが、今朝も6時には起床。
旅たちの準備をします。

手元に青春18きっぷ2回分。有効期限の4月10日まで残り2日です。
どこに行こうかリサーチしましたが、大阪に行くのは、あまりにも新型コロナ感染リスクが高すぎます。
名古屋から鉄印の旅に日帰りで行けるところも残るところ僅か。
一応調べたら、しなの鉄道の豊野か小諸ならいけそうだったので、比較的行きやすい豊野に行くことにしました。長野まではJR中央西線、篠ノ井線を利用。北しなの鉄道で3駅目。昔、飯綱高原や妙高高原にスキーで行った際、よく乗った路線です。

枇杷島まで自転車で。ちょうど小学生、中学生が通学の時間帯で、わが町にはこんなに子どもたちがいたとかと驚きました。
枇杷島駅の駐輪場に自転車をデポ。
8時6分発の各停で名古屋へ。名古屋からは中央西線の快速で中津川へ。
8時30分発中津川行きに乗車。1月末にスケート国体で恵那まで乗車した列車です。
中津川には9時44分着。ここまでは名古屋への通勤圏と言っても過言ではない便利な路線です。
16分の接続時間で中津川10時発の松本いき各停に乗車。
途中、木曽福島近くでは名勝・寝覚めの床など沿線から見えました。

木曽福島には、1998長野オリンピックの際、たいへんお世話になりました。
オリンピック期間中、長野市内に宿泊施設がなく、当時の信州ワイド周遊券(ほぼ長野県内乗り放題切符)で夜の取材した後に長野駅から大阪行きの急行ちくまに乗車。深夜に木曽福島駅で上りのちくまと長野行きの下りのちくまが交換するのです。反対側のホームの列車に乗り換えれば、翌朝は終着の長野駅で起きられ翌朝の取材に行けるし、時間があれば上諏訪駅まで足を伸ばし、駅のホームにあった無料の温泉に入れたのです(現在は足湯になっているとか)。
ただ、一度上りのちくまで寝入ってしまい木曽福島で降りられませんでした。急行ちくまは、木曽福島の次は名古屋まで停車しなかったのです。
「検札に来られたらマズイな」と思いつつ、名古屋まで行き、帰りは特急しなので長野へ戻った苦い思い出があります。まあ、今となっては懐かしいか。

分水嶺を越えて塩尻着。新宿方面から特急あずさや大月発の各停が来ています。何か不思議な気分。
何年か前に全国高校総体でサッカーの取材をしたグラウンドが塩尻から松本、白馬にかけて点在していました。その年から、女子競技も始まり、グラウンド数が一気に増えたのです。信じられないような広域開催でした。
宿泊は松本駅の近くでした。
12時23分松本着。6分の連絡で長野行きに乗り換え。

12時29分発、長野行きは、なかなかの名物路線。
姨捨のスイッチバックは、今や希少な存在。運転士が移動するのではなく、後ろ向きに体を乗り出して僅かな時間ですがバック運転。眺めも素晴らしい、日本鉄道車窓ベスト10にはいるでしょう。
そこから長野オリンピックの開会式会場の最寄駅の篠ノ井着。この駅から1時間30分くらいカミさんと5歳の愚息と歩いたな〜あ。あれから23年も経ったんだ、と妙に感傷的になりました。子どもは甘やかしちゃいけないと往路は歩かせ、帰りは肩車で駅まで歩いたんだっけ。う〜ん、懐かしい。

篠ノ井あたりは、長野オリンピックの選手村があったところ。そして数年前に川が洪水を起こして長野新幹線が何両も水没して廃車になった新幹線基地があったところ。

長野駅に着いたのは12時49分。駅には食堂もない店もない(駅弁屋とお土産屋はありましたが)。とりあえず改札を出て立ち食いそば屋で天玉蕎麦を食べした。460円なり。
オリンピックの喧騒が懐かしい。人も少ない。バラバラの駅。駅の壁に、長野オリンピックの巨大マークが貼ってあるだけです。
自動販売機で豊野までの260円切符を購入。
ながの鉄道とは、長野新幹線開通によって赤字路線になる信越本線を軽井沢から篠ノ井まで第3セクター化した路線と、金沢新幹線でローカル線になった信越線の長野〜直江津間を第3セクター化した二つの部分に分かれます(横川〜軽井沢間は廃線になってしまいましたが)。ともかくJRが切り捨てた路線で、これといったローカル間もありません。ただ経営母体が変わっただけです。

長野14:12→14:27豊野。
豊野は思ったより立派な駅でした。階上にある改札を出て、帰りの長野までの切符を自販機で買い、窓口で鉄印をいただきました。「豊野駅」と大書された鉄印を購入。いつも思うのですが、
「このために朝早く起きてここまで来たのか」と感じ入ります。
駅の外にも出ないで再びホームに。
豊野14:37→14:48長野15:06→16:27松本。
帰路は、学生さんたちの帰り時で結構混雑していました。再び姨捨のスイッチバックを超えて松本盆地に。線路からは高いビルの邪魔されて国宝松本城は見られません。それほど距離はないのに。
松本に着いてびっくり。18時25分発まで中津川行きはないという。がっかりして1時間以上何をしようかと途方に暮れていたら、年かさのいった駅員さんが追いかけてきて、
「お客さん、16:44分発の大月行きの各停に乗って塩尻まで行ってください。16:15分に出た中津川行きに追いつきます。塩尻で特急しなのの通過待ちなんです」と親切に教えてくれました。
助かった。予定より早く帰れそうです。
とこおが、この大月行き、途中でレール上に場外物を発見したとかで15分程緊急停車。
「ああ、これで塩尻での乗り継ぎは無理だ」と思いきや、後続の特急しなのも走れないわけで、結局、塩尻で中津川行きに乗り告げました。
ちょっと、このまま大月行きに乗って東京に帰っても良いかな、とも思ったのですが、東京の家の鍵を名古屋の家に置いてきてしまったのを思い出しました。
予定通り中津川経由で名古屋方面に。
中津川19:35→20:55名古屋21:05→21:10枇杷島。
無事に帰ってこられました。

早めに夕食を済ませ、床につきました。
今春の青春18きっぷ最終日の明日は何処に行こうか?
今日の東京の新規感染者は537人。愛知県は172人。大阪は、相も変わらず東京を超えての数を記録しています。とても行く気にはなれない。
田舎に墓参りにでも行こうか。
まだ迷っているスポーツ三昧でした。
<了>

nice!(0)  コメント(0) 

サッカー国際親善試合 日本女子代表vs.パラグアイ女子代表選をTV取材。

今春の青春18きっぷの使用期限の4月10日まで3日間。
私は、あと2回分使えるので、今日は旅をお休み。
ユアティック仙台で行われたサッカー国際親善試合、日本女子代表vs.パラグアイ女子代表選をテレビ取材しました。
日本女子代表の国際試合もコロナ禍の影響で1年ぶりです。
3か月後に控えた東京オリンピック2021に備えた数少ない強化試合です。
ちなみに、オリンピックの女子サッカーにはしゅる上制限がなく、各代表ともフル代表を送ってきます。

久しぶりに召集された日本女子代表。興味は尽きません。
日本女子代表のスターティングラインアップは、GK池田(浦和レッズレディース)。DF清水(日テレ東京ベレーザ)、宝田(ワシントン・スピリット/USA)、南(浦和レッズレディース)、鮫島(大宮アルディージャVENTUS)。MF中島(INAC神戸レオネッサ)、三浦(日テレ東京ベレーザ)のダブルボランチ、右翼が北村(日テレ東京ベレーザ)、左翼が杉田(INAC神戸レオネッサ)。FW岩渕(アストンビラ・ウイメン/ENG)、菅澤(浦和レッズレディース)。中盤ボックスの4:4:2の布陣です。
私は2011年のFIFAワールドカップ ドイツ大会の取材に行っているのですが、その時のメンバーは、鮫島と岩渕の2人だけ(海外組で今回不参加の熊谷とかはいますが)になってしまいました。そろそろ新たな伝説を作らねば元の木阿弥になってしまいます。FIFAランキングも10位までに下がってしまっています。
まあ、そのために今年から女子のサッカーもプロ化しWEリーグを立ち上げたわけですが、その効果が現れるには、数年を待たなければならないでしょう(男子でもJリーグを立ち上げてからワールドカップ出場に8年かかっています)。現在の代表チームが、国際試合で結果を出していかないと忘れ去られることになります。

この時期、地球の裏側(失礼)から親善試合のために来日してくれたパラグアイ女子代表。FIFAランキングは47位ですが、南米のチームです。ひどい事にはならないだろうと期待しました。先発は、
GKオルテス。DFクレテス、アロンソ、リン、クリスタルド。MFベガ、ボガリンのダブルボランチ、右翼がビジャマジョル、左翼がサンドル、トップ下がアグエロ。FWペーニャ。4:2:3:1の布陣です。FWペーニャは、相当な大柄。日本なら動きが緩慢なデブといった体型ですが、南米にはこの手のワントップが多く存在します。冷蔵庫のような体型ながら動きが俊敏で足も速い。日本には居ないタイプのストライカーです。

山下良美レフェリーの笛で午後4時30分、日本のキックオフで試合開始。
開始早々から日本女子がショートパスを小気味よくつなぎ試合の主導権を握っていきます。
3分、杉田がシュートを放ちますが、パラグアイGKがパンチングで逃れます。
4分には中盤でボールを拾った中島がバイタルエリアをドリブル突破、右サイドからクロスを上げますが、岩渕の突進が僅かに遅れてゴールキックに。
パラグアイ女子は、南米のチームらしく個人技に優れ球際に強いところを見せました。
7分、右中間から杉田がクロス、岩渕が競ったボールが南に溢れてシュート、先制しました。
8分には岩渕がシュートしますがGKがキャッチ。14分には杉田がシュートしますが左ポストに当たって跳ね返ります。
パラグアイも時折カウンターアタックを試みますが、前線で孤立、なかなかペナルティーエリア近くまで攻めこめません。16分にはSBクリスタッドが負傷。オヘタと交代します。
26分、中島がドリブルで中央突破左の岩渕にスルー、岩渕が左45度度決めました。2-0。
37分には右サイドライン寄りからのフリーキックを中島が蹴り、岩渕が頭でゴール前にそらすとパラグアイDFに当たってゴールイン。オウンゴールで3-0。
41分には杉田がシュートを放ちますが上に外れます。44分には岩渕のパスを受けた菅澤がシュートしますが、パラグアイGKがパンチングで逃れ事なきを得ます。
アディショナルタイム1分6秒、ハーフタイムを迎えました。

ハーフタイムにパラグアイ女子のキンターナ監督が動きます。MFアグエロをコルタサに交代。日本女子の高倉監督は動かず、後半も同じイレブンで試合に臨みます。
後半の立ち上がり、3点差で負けているパラグアイ女子が攻勢に出ますが、日本女子も落ち着いて対処。徐々に自分たちのペースに戻していきます。
7分、中央の岩渕がスルー、受けた三浦がポストプレー、左の菅澤にパスして菅澤がゴール。4-0。
18分、日本女子は自陣深くからのフィードを岩渕がプレッシャーをかけ、パラグアイ女子GKのミスを誘い岩渕が押し込んでゴール、5-0。
22分、日本女子の高倉監督がようやく動きます。MF北村を籾木(レインFC/USA)に、FW岩渕を田中(レファークーゼン・ブラウエン/GER)に、菅澤を浜田(マイナビ仙台レディース)に3枚替えします。
27分にはパラグアイ女子も2枚替え。MFペガをピコに、FWペーニャをロメロに替えました。
29分、日本女子にチャンスがきます。左サイドから鮫島がクロス、杉田がノーマクでヘディングシュートしますが右ポストに嫌われます。
31分にも鮫島のクロスを田中がヘディングシュートしますが右に外れます。
36分、日本女子はMF三浦を林(AIKフットボールダム/SWE)に、40分に杉田を木下(日テレ東京ヴェルディ)に替えました。
43分、スルーパスを受けた田中がシュート、右ポストに当たったボールをGKがキャッチ。
アディショナルタイムは「4分」表示。
ここからが途中出場組のショータイムでした。
45+2分、こぼれ球を拾った籾木がシュート、6-0。
45+4分には右からのクロスを田中がヘディングシュート、7-0。
面目を保ちました。
アディショナルタイム4分9秒、山下レフェリーがタイムアップの笛を吹きました。

まずは遠来のパラグアイ女子に1年ぶりの国際試合で快勝。東京オリンピックに向けて良いスタートが切れたと思います。
ただ、これから18人のオリンピック登録選手争いが残っていますし、2011年の世界一になった時に比べると、一段階も二段階も実力をアップしないと表彰台は難しい状況です。残り4か月。時間はありません。

男子のU-24日本代表と同様、女子もオリンピック本番を想定して中2日で試合があります。次はオリンピックで決勝戦の会場になる国t立競技場での試合。対戦相手は今日よりもFIFAランキングが上のパナマ代表。日本女子代表の戦いぶりを刮目して待ちたいと思います。

今日の東京都の新規感染者は545人と2日連続の500人越えです。愛知県は144人。大阪府は、医療体制厳重警戒に入ったようです。もう、大阪にはいけないですね。

そんなスポーツ三昧でした。
<了>
nice!(0)  コメント(0) 

青春18きっぷ有効期限残り4日で3回。岡山県井原鉄道鉄印の旅に。

早朝5時に起床。
毎日グダグダと生活していおるのに、旅の日は早く起きられるのが不思議です。

3月31日、販売日最終日に購入した今春2冊目の青春18きっぷ。
有効期限は4月10日まで残り4日間。4月4日に鹿島臨海鉄道乗車のため高田馬場〜水戸往復と5日は東京から名古屋に移動するのに使いました。残り3回使えます。

まず今日はどこへ行こうか?
これといったアテもないので、鉄印の旅に出ることにしましたが、もう名古屋から簡単に通える鉄道は全て行き尽くしており、簡単に行ける鉄道はありません。リサーチしたら岡山県の井原鉄道が日帰り圏内ギリギリでした。
もう迷っているゆとりもなく、6時には清須市の家を出ました。

JR枇杷島駅の駐輪場に自転車をデポ。
6時27分発の大垣行き普通で出発します。
7時5分に大垣に到着。7時25分発の米原行きでJR西日本管内へ。
8時ちょうど米原着。8時18分発の新快速の姫路行きでマンボー危険地帯に入っていきます。
滋賀県から京都に向かう列車は、かなり混雑。

マンボー感染危険地帯の新大阪に入ると、さすがに混雑は緩和されてきましたが、緩い人が何人もいて、マスクをしているものの大声で談笑しているサラリーマン2人連れ。エアロゾルが飛び交っているような気がして、座席を移りました。
10時49分、姫路着。少々、余裕があったので階下のトイレへ。
播州赤穂行きに乗り、11時6分山陽路に入っていきます。
11時25分に相生着。このまま乗ってしまうと赤穂線に入ってしまうので、11時27分発の岡山行きに乗り換え。
しばらくティピカルな日本の田舎の原風景が続きます。なんか、気分がホッとします。
途中、熊山という駅でドッと高校生が乗車してくる。
ん〜ん、どっかで見たことのある制服。
ああそうだ。モーニングショーで「制服」の話題を放送した際、番組MCの斎藤ちはる(元乃木坂48)とショーアップのコーナーMCの山本雪乃の高校生時代の制服姿が紹介されたのですが、その時の山本雪乃が着ていた制服と同じ。どうりで見覚えのある制服だと思ったわけです。
彼女の母校は岡山の名門校ですが、こんなに山深い(失礼)ところにあったのだと、驚きました。

しばらくすると、岡山市に。突然、大都会が現れるのにはびっくりです。
12時38分に岡山着。12時40分発の2両編成のワンマンカーに乗り換え。どうやら井原鉄道の始発駅の総社は、伯備線にあるようです。昨年、備中高松城に登城したおり、高梁まで行くのに利用した列車でした。
13時9分、総社駅に到着したのは良かったのですが、目指す井原行きは13時5分に出たばかり。次の井原行きは14時3分までありません。
仕方がない。昼ごはんでも食べるか、と駅前を探したが、お昼ご飯を食べるところがない。なんとか「心温」という喫茶店を見つけて、
「食事はできますか?」と尋ねると「できますよ」というお返事。時間までハンバーグ定食をいただきました。

総社駅を14時3分発の単機ワンマン・ディーゼルカーに乗車。お客さんは私も含めて2人。1時間に1本でこれでは潰れるぞ、と思っていたら列車は倉敷方向に戻りだし、JR伯備線の清音駅に停車。ここでドッとお客さんが乗ってきた。どうやら、始発駅の総社駅ではなく清音駅が乗り換え駅のようで、ここで伯備線と井原鉄道が連絡しているらしい。
清音駅から暫くすると井原鉄道はJR伯備線を外れて西の方角に単線で外れていきます。

先だって乗車した鹿島臨海鉄道と同じく、畑や田んぼの中を線路が走るため土砂の影響を避けるのでしょう、5mほどの高架線の上を列車は走っていきます。大きなトラストの鉄橋で川を越えた後、単線の井原線はまっすぐ走っていきます。
途中、早雲の里 荏原、という駅がありました。幟が立っていて「北条五代を大河ドラマに」という文字が書かれてありました。どうやら聞くところによると、戦国時代に小田原に五代かけて一時代を築いた北条氏の祖・北条早雲はここの出身らしい。知りませんでした。
14時44分、井原着。
井原駅は、立派な駅でした。倉敷が有名なデニムは、もともとは井原町の名産品だったようです。駅舎の中にはデニムショップやデニム博物館もありました。
また、ここは一橋家の領地だったようで、その関係で渋沢栄一とも所縁がある土地であることを知りました。来てみないと分からないものですね。
早速鉄印を購入。総社までの運賃が840円(往復1680円+鉄印代300円)、結構高い部類です。
鉄印自体は、緑と青で書かれたハートの形に小さな文字で「井村鉄道」と描かれているシンプルなもの。この御朱印のような鉄印を手にするために、ここまで来たわけです。

帰路は、井原15:14→15:50清音。清音乗り換えで正解でした。もし総社まで行っていたら、また1時間待たなければなりませんでした。清音では僅か4分の待ち合わせ時間で岡山行きに乗りことができました。
16時25分に岡山駅到着。ここで改札を出てコンビニでサンドウイッチと缶ビールを購入。これが簡単にできるのが青春18きっぷの良いところ。
岡山16:44→18:11姫路。
例の熊山駅の隣駅には、キリンビールの岡山工場がありました。私の実家のある市には、キリンビールの名古屋工場があります。何か因縁を感じます。

姫路行きに乗れたのはラッキ−でしたが、連絡していたのが米原行きではなく、途中で止まってしまう野洲行きだったのはアンラッキーでした。
姫路18:11→野洲20:20。
神戸、芦屋、西宮、尼崎、大阪のマンボー大感染地帯は、ちょうどラッシュ時。怖かったです。

野洲から米原には各停で移動するしかありませんでした。
野洲20:27→20:52米原。
米原から快速豊橋行きに乗れたのはラッキーだったかもしれません。
米原21:07→21:59尾張一宮22:07→22:30枇杷島。
なんとか無事に帰ってこられました。

すでにアオキスーパーは閉店しており、途中のローソンで買い物を済ませ、帰宅。
無事の帰宅を祝って遅い夕食を摂りました。
ただ鉄印を手にしただけの乗り鉄旅でしたが、なんか楽しい旅。

そんなスポーツ三昧でした。



nice!(0)  コメント(0) 

今週末のJFLマルヤス岡崎vs.東京武蔵野ユナイテッド戦も中止になりましたが、名古屋に移動。

3泊4日の東京滞在のミッションは、終了しました。
ここ数日の東京の新型コロナの感染拡大を考えると、1日も早く東京を逃げ出すことです。

昨日、JFLのHPを見ていたら4月11日に豊田市で開催が予定されていたFCマルヤス岡崎vs.東京武蔵野ユナイテッドFCの試合が中止になりました。東京武蔵野の選手から新型コロナの陽性患者が出て、チームの練習も13日まで中止になってしまったそうです。
すでに東京武蔵野の広報の方から「11日の試合も難しそうです」と聞いていたので覚悟はしていました。
取材の方のミッションは無くなりましたが、ともかく感染リスクを抑えるため、あえて名古屋に移動することにしました。

だんだん旅慣れてきたため、10時くらいまでのんびりぢて、バタバタと旅の準備をしてきましたが、なんとか11時には家を出ました。
東伏見の駅前のマックで昼食を仕入れ、11時35分の電車で旅を始めます。
東京の桜は、すっかり葉桜です。
上石神井で急行に乗り換え、高田馬場から青春18きっぷ今春2冊目2回目で旅をスタートします。

高田馬場12:00→12:20品川12:35→14:11熱海。
早川から先、根府川、真鶴あたりの海が綺麗に見えました。毎回思うのですが、ここは日本の鉄道10景に入ると思います。
熱海14:13→16:55浜松。
2時間45分のロングランですが、相も変わらず6両編成でトイレ設備なし。悪名高きJR東海静岡鉄道管理局。新幹線とリニアモーターカーにばかり金をつぎ込んで在来線をおざなりにしています。
静岡の5分停車でホーム階下のトイレまで走りました。
浜松17:01→17:35豊橋。
この電車は岐阜行きの各停です。蒲郡の同じホームで乗り換えが出来ますが、始発駅の豊橋で乗り換えれば確実に座れるので、ホームの面倒臭い移動を考えても豊橋で乗り換えました。
豊橋17:43→18:30金山。
金山で青春18きっぷの旅終了。高田馬場〜金山間運賃6380円が2410円で済みました。

名鉄金山駅構内にあるファミリーマートで今宵の夕食を買い込み移動します。
金山18:58→19:17新川橋。
東岡崎駅近くでトラブルがあったらしくダイヤが乱れていました。先に来るはずの佐屋行き準急が来ない。したがって私が乗るべく各停の佐屋行きが超満員。密です。

今日の東京の新規感染者は399人。愛知県は112人。人口比で考えれば、そんなに差はないはずですが、名鉄の混みようは、感染リスクで言えば、超危険です。
移動中は、あんなに天気が良くて富士山も見えたのに、雨が降っていました。
小雨の中、踏切待ちをしていると準急佐屋行きが通過していきましたが、ガラガラでした。
やはり列車はダイヤ通りに運行していただきたい。

7時30分、帰宅。
久しぶりに「月9」など見て過ごしたスポーツざんまい。
気がつけば、東京オリンピックの聖火は、きょう愛知県を駆け抜けていました。

nice!(0)  コメント(2) 

近所の内科クリニックでドクターゴトーの定期検診を受ける。

今回の上京の最大のミッションは、近所の内科クリニック、ドクターゴトーの定期検診を受けて処方箋をもらうことでした。
すでに先週の半ばに、飲むべき薬が無くなっておりました。
そのため、取材すべきサッカーの試合が中止になっても上京したような次第です。

午前中は、久しぶりに自宅で作業。ただ、愛用のMac Bookの調子が悪く(ネットに繋ぐSafarirというソフトが不調)うまくインターネットにアクセスできません。
具合の悪いところが画面に出るのですが、細かい英文でさっぱり要領を得ない。ただ、
「この文面は、アップル社に報告されています」と日本語で出たので、そのうち自然に治るでしょう。

早めに自宅で昼食を食べ、野暮用で田無の市役所へ。
思ったより早く用事が済んだので一旦帰宅。雨が降ったり止んだりです。

3時5分前にドクターゴトーのクリニックに行ったら、なんと誰も並んでいません。
これまでは、早くても4番とか5番だったのに。
暖かくなって風邪の治療でくる人が少ないのか、巷間言われているようにコロナの流行で患者さんが病院に来るのを避けているのか。よくわかりませんが、ともかく待ち時間なしで治療受けられるなんて、初めてのことです。

ドクターゴトーに先月田無の中央総合病院で受けた血液検査、尿検査の結果を見せたら、
「なかなか良い数字が出ていますね」と言って指先でサチレーションを測定、血圧測定、聴診器の検診をして、「体調も良いようだし血圧も低い。今まで通りの処方箋で薬を出しておきましょう」ということで10分ほどで検診終わり。

その足で薬局で薬を受け取り、あまりにも早く用事が終わったので東伏見駅前のMacでコーヒーなど飲み、買い物を済ませて5時頃帰宅。

帰宅したら案の定、Macの通信ソフトも修復されておりました。
これで今回の3泊4日の東京滞在のミッションは終了。
今日の東京都の新規感染者は249人。月曜日にしては多い人数。愛知県も45人。東京に比べれば名古屋の方がまだ安全?
用もないのに危険な東京に滞在するのは、あまりにもリスクが高い。
明日、名古屋に帰ることにします。

そんなスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(0) 

天気はくだり坂でしたが、午後から鉄印の旅に大洗まで行ってみました。

4月最初の日曜日は、西東京市の自宅で迎えました。

日曜日の午前中は、早朝から「サンデーLive」「サンデーモーニング」「ワイドナショー」のハシゴ視聴。

今日は本来ならば西が丘サッカー場でJFL東京武蔵野ユナイテッドFC vs.いわきFCの試合を取材する予定でしたが、東京武蔵野ユナイテッドの選手から新型コロナ陽性患者が出たため、中止になってしまいました。取材申請が必要なフリーランス、突然のスケジュール変更は難しい。
今週末のスポーツ取材は諦めました。

さて、それではせっかくの日曜日、何をしようか。
昨日、帰京した際に今春買った1冊目の「青春18きっぷ」が終了。しかし、来週また名古屋に戻るため、もう1冊「青春18きっぷ」を買ってあります。使用期間は4月10日まで。残り7日間で5回分を消化しなければなりません。
ならば、まず今日どこかに行こう、と思い立ち現在進めている「鉄印の旅」を続行することにしました。

第3セクター鉄道等協議会に加盟している全国40社の鉄印(お寺の御朱印みたいなもの)を乗車して集めていこうという旅です。私は現在12社乗車しました。まだまだ先は長い。

雨が降る前に、午前中に家を出ました。
昨夜は、桜がまだ残っていると思えた木は、すっかり葉桜になっていました。
東伏見11:15→上石神井12:05→高田馬場。
都心を通過するのは、少しリスキーで感染が怖いですが、今日は日曜日で空いていたので助かりました。
青春18きっぷ2冊目で旅をスタート。
高田馬場12:20→日暮里12:55→14:52水戸。
雨がポチポツ降り出しました。水戸駅に常磐線が入っていく公園の桜は満開でした。
水戸駅からお目当ての鹿島臨海鉄道に乗車します。

2002年の高校総体取材の際、報道員会議というものが水戸であり、その直後にサッカー会場の鹿島まで完乗した記憶があります。
今日は、鉄印を押してもらうため大洗の駅に向かいます。
水戸15:09→15:23大洗。

水戸の駅をディーゼルカーの単機ワンマンカー運転。結構混んでいます。
水戸の駅を出て暫くするとレールは地上5mの高架橋の上を走ります。
5分も走ると転園地帯。畑から飛ぶ土砂のことを考えて高架橋にしたのでしょうが、だだっ広い田畑の真ん中をレールが走っている感じで、少し人工的な奇妙な感じがしました。

大洗駅で水戸からの運賃330円を払い、帰りの水戸行きの切符を購入(鹿島神宮まで行くことも考えましたが、運賃が1300円だし時間もかかりそうだったので水戸に戻る選択をしました)。駅の売店で鉄印帳と乗車券を見せて鉄印をいただきました。この手数料は300円。趣味といえどもお金はかかります。

大洗駅では、鹿島方面から来た電車に1両増結。やはり大洗〜水戸間は鹿島臨海鉄道のドル箱路線なのでしょう。珍しいワンマンカーの連結作業を拝見できました。
大洗15:54→水戸16:31→18:39日暮里18:41→高田馬場19:01→上石神井19:20→19:25東伏見
と帰ってきました。

帰路の常磐線。列車内で宴会(?)をやっている2人連れがいました。マスクはしていない。大声で談笑している。特急通過待ちで長時間停車の駅で追加の缶ビールを買ってきて飲んでいる。
こういう困った人は、感染するリスクが数倍は上がるような気がします。うがった言い方をすれば、
「コロナに感染してしまえ」と思いたくなります。
新型コロナは、ずいぶん気をつけていても感染することが多い。
なめたらいけません。
私は、迷わず車両を移りました。

駅前の生協ストアで買い物を済ませ、帰宅。
夕食を済ませ、早めに床につきました。
有意義だったのか無意味だったのか。よくわかりませんが、ともかく4月最初の日曜日が暮れました。

今日の東京の新規感染者は355人。愛知県116人。微増という感じです。

そんなスポーツ三昧の休日でした。

nice!(0)  コメント(0) 

お天気は下り坂の様ですが、新型コロナ第4波のとば口にある東京に移動する。

ここのところ初夏の様な気候が続いている名古屋地方。
東京でのミッションのため今日10日ぶりに名古屋を離れました。

今日は土曜日なので、微妙に列車ダイヤが平日とは異なります。
平日ならば11時9分発の電車に乗れば、11時35分金山発のJR豊橋行きに乗れるのですが、今日は土曜日。10時57分発の電車に乗って旅を始めました。

金山でMacを探したのですが、ロッテリアはあってもマックは駅近くにない。
仕方なく今回も金山駅のKIOSKで昼食用にサンドウィッチを購入。
11;35発の快速で豊橋へ。今年の青春18きっぷ1冊目の5回目を利用します。

12:27豊橋着。ホームを変えて7番線から興津行き12:42発に乗車。
悪名高きJR東海静岡鉄道管理局3両編成トイレなし車両です。
JR東海は、相変わらずお客のことを牛か馬と思っているらしい。
それとも浜松と静岡の5分間停車は、ホーム階下のトイレに行ってくださいということなのか。

この電車で静岡まで行き、終点興津までは乗らず、14:51発の熱海行きに乗り換えるのですが(早め早めに目的地行きの列車に乗り換えるのが青春18きっぷトラベルの極意です)、いつもなら反対側のホームで待機している熱海行きが来ていない。時間ギリギリに到着しました。
ここでようやくランチタイム。コロナ禍では、列車内で飲食するのは多少気が引けます。近くの座席のおじさんは、ひとりで4席分くらい占拠して食事をしていました。これはOUTでしょ。

16:09熱海着。
ホームを変えて東京上野ライナーで品川へ。16:21発ですが、小田原で新型特急踊り子に抜かれました。
17:58品川着。空はまだ明るい。日が長くなりました。
山手線の乗り換えが上手くいき18:00発の外回りに乗ることができました。
列車内で大声で談笑するサラリーマンの男たちに遭遇。マスクはしていましたが少し怖い。
彼らの会話の内容で思ったのですが、医療関係者かその関係の公務員(?)か。
ともかく東京では感染に気をつけたい。

その人達と一緒に高田馬場に18:24着、下車。
一大感染地帯の歌舞伎町から電車が郊外に走る西武新宿線に乗車。
土曜日の夕方というのに結構混んでいます。
高田馬場18:31発。上石神井で乗り換え18:52着。
10日ぶりにホームタウン東伏見に帰ってきました。

駅前の生協ストアーで買い物を済ませ、帰宅。駅横の桜は、まだ枝に残っていました。
今年の桜も長い方の部類でしたが、まともには花見はしていません。

夜は、田中邦衛さん追悼の「北の国から・初恋」など見て過ごしました。

今日の東京の新規感染者は446人と4日連続の400人越え。500人越えも時間の問題でしょうか。
愛知県118人と多い。もう、どこに逃げても同じです。
明日取材を予定していたサッカーJFLの試合は、チーム内から新型コロナ陽性患者が出たため中止です。
お天気はくだり坂。何をしようかな?

そんなスポーツ三昧でした。


nice!(0)  コメント(0) 

今回の名古屋滞在のミッションも全て終了。明日、東京に移動します。

3月24日に東京から名古屋に移動。
名古屋滞在も10日目になります。

この間、大相撲春場所、世界フィギュア選手権、サッカーの国際試合シリーズ、選抜高校野球、東京オリ・パラ聖火リレー開始など、いろいろなスポーツイベントが行われました。今日からはMLBも開幕。
そろそろ東京に戻る時が来たかもしれません。

明日、上京の予定ですが、大切な東京でのミッションの一つ、JFL第4節の東京武蔵野ユナイテッドFC vs.いわきFCの試合(4日、西が丘サッカー場)が中止になりました。
ホームの東京武蔵野ユナイテッド広報に取材申請を出しておいたのですが、今朝中止のメールが入りました。
なんでも、東京武蔵野ユナイテッッドの選手の一人が、新規コロナウイルス陽性患者になったらしい。JFLの体制では、Jリーグのように毎試合PCR検査をするような形になっていないようなのです。それで、とりあえず他に陽性患者や濃厚接触者がいるかどうかがわからず、やむなくJFL事務局と対戦当事者の両チームの話し合いで中止になったとメールにはありました。
まあ、これは仕方がないこと。
どちらにせよ、1か月に1度の近所の内科クリニック・Dr.ゴトーの検診は受けなければならないので、帰京しなければならないのですが、ちょっとJFLの試合がなくなってしまったのは拍子抜けです。
試合が無くなった日は、鉄印の旅に鹿島臨海鉄道にでも乗車しようかと思っています。

政府分科会の尾身会長は「第4波に入りつつある」と宣言しました。
東京都の新規感染者は、3日間連続400人越えの440人です。帰京するのが少し怖い情勢になってきました。変異種ウィルスも増えているそうだし。愛知県の新規感染者も51日ぶりの100人越えの144人。愛知県に居ても安全とは言えません。
そして大阪市、神戸市、西宮市、尼崎市、芦谷市、仙台市がマンボーの対象地域になり4月4日から1か月間の自粛に入ります。この間、オリンピックの聖火が大阪市内を走るようですが、そのリレーも中止されるようです。
その前に、愛知県の半田市で「女人禁制」の祭り船に聖火を乗っけようという計画があったようですが、オリンピック精神の「男女平等」という理念の下、その催し物は女性も乗せて船を走らせることになったそうです。
どうなんでしょう。そもそも古代オリンピックは、女性は参加することは許されない神事で、女性が競技を観戦することさえ叶わなかったそうです。
近代オリンピックを復活させたピエール・ド・クーベルタン男爵も、女性がオリンピックに出場することをあまり快く思っていなかったそうです。
そういう「女人禁制」の思想は、そもそもオリンピックの理念にあったこと、それは日本の祭りの思想とかけ離れたものではないことも覚えておかなければならないでしょう。
もちろん、現在のオリンピック・ムーブメントでは「男女平等」の理念は貫かれていますが……。

俳優の田中邦衛さんが先月亡くなっていたそうです。
若いとき、映画「若大将シリーズ」でずいぶん楽しませてもらいましたし、TVドラマ「北の国から」の父親役の好演は記憶に残ります。私の母の翌年の生まれで同じ歳で1年遅れで逝かれたというのが感慨深いことです。ご冥福をお祈りします。
そして寝る直前、ネットニュースで有吉弘行氏と夏目三久さんの入籍報道を知りました。いろいろと噂されて破局説もあっただけに、意外な感じもしますが、暗いニュースが多い中、おめでたいニュースはどれだけあってもウエルカムです。お幸せに!

そんなことを考えていたスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(2) 

新年度に入りました。卯月が始まります。エープリルフールに東海大相模が優勝。

2021年も4月に入りました。

3月25日に福島県Jヴィレッジをスタートした東京オリ・パラの聖火リレーも、栃木県、群馬県、長野県と順調に(多少密になった所もあるようです)進んできています。

NHKの夜のトーチリレーハイライト番組やYouTubeで聖火リレーLive中継を見ているのですが、今回のリレーでトーチを持っているランナーの周りにいる伴奏者の衣装のダサいこと。あれは、なんとかならないのでしょうか?
まるで引っ越し業者かゴミ収集車の作業員のようなユニフォーム。
1964年の時は、トーチホルダーと同じランニングシャツとパンツの伴奏者が走っていましたが、今回の伴奏者は、まるですっきりしない。ガードマンか県警の人かわかりませんが、まるで冴えない。
グレーの衣装でランナー横にいて、いちいち指示出しする係員もうざったいというか、「ウッセェ」という感じ。
誰が仕切っている(電通?)のか知らないけど、まるでファッショナブルではない聖火リレーと言えるでしょう。
本当に、あの伴奏者を見ていると気分が暗くなります。

お昼過ぎ、12時30分から選抜高校野球の決勝戦をテレビ観戦しました。
昔はスコアブックをつけながら、本当に真剣に見たものですが、今はそこまで真剣ではありません。
それでも1回から最終回(サヨナラの瞬間まで)しっかり見ました。
明豊が先行すれば、東海大相模が追いつく展開。
両チームとも予想通り継投策。
2-2で迎えた9回裏、接戦の高校野球は、結局自滅で勝負が決まることが多い。
明豊の投手が連続四球で満塁にしてしまい(先頭バッターはセーフティーバント)、最後は前進守備のショートのグラブを弾き決勝点が生まれました。
東海大相模は10年ぶり3回目の優勝でした。

4月16日に帰京するときの高速バスの切符を購入にローソンへ(青春18きっぷは4月10日で終了)。
片道2500円は安い!(青春18きっぷ1日分は2420円です)。
今日の東京都の新規感染者は、475人。500人超えも近くなってきました。愛知県は83人。
大阪市、神戸市、仙台市は「マンボー」になりそうです。
ヤクザのような食堂の店主が、
「お客さん、マスクしないんだったら店から出て行ってくれ。ウチが当局から目をつけられるんで」と客を怒るような日が来るのでしょうか?

そんな事を考えていたスポーツ三昧でした。

nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。